こんばんは!
旦那の友人とその赤ちゃんに会うため
遠出し、1泊2日で旅に来ています。
今朝出発して、お昼過ぎには無事
友人宅に到着

2〜3時間滞在させていただいた後
早めに夕飯を食べようと駅周辺へ!*\(^o^)/*
無事に夕飯も食べたので、少しデパ地下とか、お店見ようと駅に戻ったのですが
疲労の蓄積と人の多さに目が回り
ダウン。。。(;▽;)
結局散策できず、ホテルに直帰…
駅近のホテルでよかった

でも
せっかく都会に遊びに来れたのに

旦那にも申し訳ない…
今日は早めに休んで体力回復して、明日!散策リベンジだ!!!
何かお土産買いたいし(*'▽'*)
今はだいぶ回復してきました^_^

ベッドに横たわっているけど特にすることがないので、来週あたり更新しようかと思っていた内容、お好み焼きについて書きます(笑)
お好み焼き
作りかけ。。。

完成したのは撮るの忘れた

我が家では光熱費削減のため、2人分を一気に焼いてしまうので、大判のお好み焼きができます*\(^o^)/*
お好み焼き美味しいですよね!
大好きでよく作るのですが、お好み焼きの粉を買ってきて作ることもあれば、専用の粉は使わず、薄力粉で作ることもあります

もちろん、専用の粉は買わず、薄力粉で自分で作った方が安いので節約になります

検索したら、美味しいレシピたくさんあるので
是非調べてみてください(*^^*)
特別な材料は不要なレシピが多いです

お好み焼き粉を買わず、薄力粉で作る
これでも十分節約なんですけど
更に付け加え、かさ増しもします!*\(^o^)/*レシピ通り、2人分で作っても
旦那には量が物足りないらしく…
男の人にとっては少ないのかな?

3人分で作ってもいいのですが、物価高のせいで最近は粉物系、値上がり凄いですよね

あまり使う量増やしたくない。。。
なので!これ使います

そう!豆腐です!!
安いもので構いません

これを
生地にそのまま入れちゃって下さい。
そしてよく混ぜてからいつも通り焼きます。
これだけ!*\(^o^)/*
私はだいたい、1/3〜1/2丁入れてますけど、
問題なくできてます

焼いていると少し水分が出るので、
気になる方はよく水切りしてから投入した方がいいかもしれません

粉より豆腐の方が安いし
カロリーも抑えられます(*^^*)
ヘルシーだけど豆腐には栄養がたくさんあるので、嬉しい節約になりますよ

※私の住んでいる地域では、薄力粉より豆腐の方が安い計算ですが、地域によってノーブランドの格安薄力粉が売っている場合、もしかしたら薄力粉のほうが安いこともあるかもしれませんので、計算してみて下さい
