今日も
夫婦二人暮らし
1ヶ月の食費2万円でやりくりしてる
我が家のご飯風景をご紹介*\(^o^)/*
今日はこちら

ほっけの開き(小さめ)が半額で
1枚140円くらいだったので
焼き魚定食〜(^^)
汁物は豚汁

あとは
れんこんのきんぴら
納豆
キムチ
キャベツといつものお決まりメニュー。
魚は結構お高いので
割引品を見つけたら購入して
家帰ってから冷凍保存
食べる日に解凍して調理します

アジやほっけの干物
塩焼きや西京焼きとか冷凍しやすそうなものを
購入することが多いです❗️
割引品とか見つけて
保存に悩んだ食材は
冷凍保存できるのか?
をネットで調べてから買ったりすると
家に帰ってから困らないです

割引品、冷凍庫は圧迫されるけど
家計には優しいので大歓迎

食品ロスにも貢献できます

いつもありがとうございます

ブログランキングに参加中です

下のバナーを
クリックしてもらえたら嬉しいですm(_ _)m



コメント
コメント一覧 (2)
ほっけも冷凍にむくんですね。
魚を即冷凍するのがコツなんですね。
食べる日に解凍して調理はいい方法です。
買った時はすぐ使うつもりでも気が変わる時も
あるから、うちもそうした方がいい気がします。
冷凍に向いたものを選ぶ事もコツなんですね。
冷凍して解凍してから使っても味が落ちにくい魚とかを選んでいるんですね。
yuzutama219
が
しました