ブログランキング参加中です

下のバナーを
朝食みたいな夕飯です。

メインは
1切れ120円くらいの鮭を1/2。
切り干し大根
鶏胸肉のコールスロー
黒豆(年始に半額で買えた市販品)
鶏胸肉を丸々茹でて
サラダチキンにしたものを細長く切って、
キャベツ等と和えてコールスローにしました。
サラダチキン?茹で鶏?は凄く簡単で
沸騰させたお湯に鶏胸肉1枚をドボンと入れ
再度、しっかり沸騰するまで茹でる。
沸騰したら火を消す。
鍋に蓋をしてそのまま冷めるまで放置。
余熱で火が通ります。(光熱費節約✨)
切ってみて生だったら、
また茹でるかレンチンで対応
冷蔵庫で2〜3日持ちます(^^)
普通は、美味しく?柔らかく?するために
塩とかお酒とか入れるらしいけど
我が家はお湯だけ…😇
しっかり作りたい人は
レシピ検索🔍することを
オススメします!💦
ちなみに
茹でたお湯は鶏肉の旨みたっぷりなので
スープやうどん、蕎麦の汁などに活用できます。
鶏がらスープみたいなもんですね(笑)
茹で鶏は
サラダにしたり、
棒棒鶏にしたり、
うどんにトッピングしたり
時短親子丼にだってなるので
ストックあるといろいろ便利です(^^)
あと一品に困った!って時は
わさび醤油で食べたこともあります😊(笑)
家計の足しや
ちょっとしたお小遣いにどうですか?
✨ハピタス✨↓

ネットショッピングや旅行サイト利用時に
このサイトを経由するだけで
簡単にポイントが貯まるのでオススメ😊
他にも貯め方たくさんで貯めやすいです✨

✨マクロミル✨
アンケートに答えるだけで
ポイントが貯まります!
こちらのブログで詳しくご紹介してます↓
コメント
コメント一覧 (2)
黒豆はきっとお節料理用の残りなので、お値打ちでしたね。
コールスローというサラダの中に、鶏の胸肉があるんですね。
サラだチキンを買わず、自分で作ったんですね。
最後の方は余熱調理で、火を通す事で、光熱費の節約になるだけでなく、
低温気味な調理で、柔らかく仕上がるんですね。
鶏を茹でたお湯も捨てないで、スープとか出汁として活用して効率いいですね。
棒棒鶏やうどん、茹で鶏いれたら美味しいです。
yuzutama219
が
しました